
大きく分けて、以下の2つの内容を掲載します。
①公式サイトに記載のないリアルな情報
おすすめの生地やおすすめのトッピングや口コミ、食べた感想など、ピザーラが公開していない情報を掲載します。
②公式サイトに記載のある情報
値段、カロリー、アレルギー、公式サイトが別々に記載されていて見ずらいため、この記事1つにまとめます。
ピザーラ公式サイトに記載の無いリアルな情報

ピザーラエビマヨの公式サイトに記載の無い情報から掲載させてもらいます。
公式サイトに記載されている情報のまとめは、この記事の下にあるので目次で飛んで確認して下さい。
ピザーラ エビマヨ、味は賛否両論

『エッビマヨマヨえびまよ~♪』のCMで有名なエビマヨですが、『本当に美味しいの?』とよく聞かれました。
結論、美味しいです。
ピザーラの会長・社長が『夏はエビマヨ、冬はカニマヨ』って言うだけはあります。
しかし私を含めたスタッフは『和風エビマヨの方が美味しかった・・・。』という感想です。
エビマヨがオーロラソースが売りなのは分かりますが、かけ過ぎなんですよね(笑)
正直、注文の際にオーロラソースを半分にするように伝えると良いかな。
ピザーラの和風エビマヨは美味しかった?まずかった?

毎年夏に販売されるエビマヨですが、2017年夏にはエビマヨに加え『和風エビマヨ』が同時販売されました。
そのため2017年夏のエビマヨの売上が少なく、和風エビマヨばかり作っていたのを覚えています。
そんなに売れるならと思い食べてみると、美味し過ぎて飛びました。
確かオーロラソースの代わりに『ジンジャーソース』をかけていた記憶があり、これがまぁ美味しかったです。
アルバイト、社員も普段『昼休憩、ピザを食べよう』とならないのですが、和風エビマヨは昼休憩に食べるスタッフが結構いました。
来年夏こそ、復活を期待したいですね。
ピザーラ エビマヨにおすすめの生地

おすすめの生地 : ハンドトス
【イタリアンが良くない理由】
イタリアンは1番分厚く、トッピングされている食材的に、コンビニで売っている菓子パンみたいになるからです。
またイタリアンだと、生地の大きさに対するエビの量が少ないように感じます。
その点ハンドトスなら具材が中心に集まり、エビ感が強く美味しいです。
【スーパークリスピーが良くない理由】
生地の大きさはすべての生地で同じなので、エビの少ない感はイタリアン同様。
加えてエビマヨはチーズのトッピング量が少ないので、スーパークリスピーだと、生地の淵が焦げやすいため。
ピザーラエビマを更に美味しくする追加トッピング

おすすめの追加トッピング : オーロラソースを半分に減らす(笑)
エビマヨのトッピングされている食材的に、まずくなるわけがありません。
強いて言うなら、オーロラソースが多過ぎる。
多過ぎてオーロラソースで溺れてしまう位です(笑)
そのためネット上では『エビマヨは飲み物』や『エビ乗ってたの?!』とイジられています。
ピザーラエビマヨを食べた感想と口コミ

感想 : 頻繁にリピートする
夏限定(6~9月)ということもあり、普段あまり注文しない方も注文回数が増えるくらいなので、エビマヨは美味しい。
『エッビマヨマヨエビマヨ~♪』を聞くと食べたくなっちゃいませんか?(笑)
またスタッフ目線だと、エビマヨを含むクォーターの売上も凄く上がるので、凄い量のえびフリッター(エビの天ぷら)を仕込んでいたのを思い出します。
エビマヨは最高です(^^)
ピザーラの特製オーロラソースとは

ケチャップ、マヨネーズ、トマトペースト、チャツネ、香辛料を混ぜて作った特性のソースです。
普通は、ケチャップとマヨネーズの2種類を混ぜてオーロラソースとすることが多いです。
しかしピザーラのオーロラソースは、他のものに比べると『トマトペーストやチャツネ、香辛料』を混ぜ込んでいるので、若干ソースに赤い点々などが見えます。
それらのおかげで、味に深みがあります。
ピザーラエビマヨのCMで歴代有名な浮き輪と女性を廃止した?!
ピザーラのCMといえば『ピザーラお届け!!!』と並ぶくらい『エッビマヨマヨエビマヨ~♪』って有名ですよね。
2020年のCMでは、毎年恒例の『エビマヨの浮き輪』をを廃止して、俳優の成田凌さんやYouTuber虹色侍さんを起用している。
出演している方々が豪華なので、まとめてみました。
2020年 俳優 成田凌が「♪エッビマヨマヨ~」
2020年 WebCM YouTuberの虹色侍ずまさんver
2020年 WebCM YouTuberの虹色侍ずまさん ダンスver
2019年 アイドルの上国料萌衣さん
2019年 上国料萌衣さん メイキング予告篇
2018年夏 メイキング アイドルグループ
2014年夏 関根麻里さん 浴衣篇
2012夏 関根麻里さん 水着篇
2004年夏 紗栄子さん篇
謎の白水着女性篇
ピザーラエビマヨのスナック菓子って美味しい?

2020年8月17日~2020年10月14日まで販売されている、ピザーラエビマヨ味のトルティーヤ。
値段:大体12個入で1600円程度(1個あたり130円程度)。

食べた感想・レビュー : ピザーラのエビマヨ食べなさい(笑)
トルティーヤとしては、そこそこ美味しい。
しかしどこまでいってもトルティーヤでスナック菓子ですよ。
エビマヨの味の再現は全く出来てません!!!
黙ってピザーラのエビマヨ注文しましょ(笑)

ちなみにこんなのとかありますけど、こういった類の商品もどこまでいってもスナック菓子です。

これもそう。

これも。

姿形を変えて毎年のように販売しますが、美味しくない!!!
伝わってくれることを祈っています。
ピザーラ公式サイトに記載があるエビマヨの情報まとめ

以下では公式サイトの情報をまとめています。
公式サイトを見たことがある方なら分かると思いますが、凄く見にくいです。
そのため必要な情報をまとめています。
ピザーラエビマヨはいつからいつまで販売している?

ピザーラエビマヨは夏季限定のメニューです。
2020年の販売期間は、2020年(令和2年)6月18日(木)~11月15日(日)と思ったより長い。
夏季というより、、、春~秋やんけ(笑)
ピザーラエビマヨにトッピングされている食材

ソース : マヨネーズ
トッピング(食材): みじん切りガーリック、オニオン、ナチュラルチーズ、エビフリッター(海老天)、コーン、厚切りベーコン、ダイストマト、特製オーロラソース、パセリ
ピザーラエビマヨの値段

【デリバリー】
Sサイズ : 1,458円(税込み)
Mサイズ(25cm): 2,592円(税込み)
Lサイズ(36cm): 4,168円(税込み)
【テイクアウト(20%オフ)】
Sサイズ :1,166円(税込み)
Mサイズ(25cm) : 2,073円(税込み)
Lサイズ(36cm) : 3,334円(税込み)
ピザーラエビマヨのカロリー

※Sサイズは4ピース、Mサイズは8ピース、Lサイズは12ピースで提供
【生地がイタリアン・ハンドトスの場合】
Sサイズ:201Kcal(1ピース)×4ピース=804Kcal
Mサイズ:205Kcal(1ピース)×8ピース=1,640Kcal
Lサイズ:253Kcal(1ピース)×12ピース=3,036Kcal
【生地がスーパークリスピーの場合】
Sサイズ:181Kcal(1ピース)×4ピース=724Kcal
Mサイズ:179Kcal(1ピース)×8ピース=1,432Kcal
Lサイズ:229Kcal(1ピース)×12ピース=2,748Kcal
あんなにソースブリブリにかけているのに、思ったよりカロリー低くて驚きです。
ピザーラのピザメニューの中だとハイカロリーな部類ですが(笑)
ピザーラエビマヨのアレルギー情報

【ピザーラエビマヨに含まれるアレルゲン】
卵、乳、小麦、エビ、豚、大豆、りんご
モントレーミートソースには、特定原材料(7品目)のうち、青字の4品目が使用されています。
特定原材料に準ずるもの(20品目)のうち、緑文字の3品目が使用されています。
食物アレルギーをお持ちの方は、上記に記載のないアレルギーをお持ちの場合でも、必ず注文時(電話でもネットでも)に必ずスタッフに伝えてください。
なぜかというと、スタッフはアレルギー対応をしない場合、手袋や消毒はしていますが、色々な食材を触りながらピザを作っています。
そのためアレルギーをお持ちの方が、上記に記載ないから大丈夫だと思っていると、思わぬアレルギー反応が出てしまいます。
アレルギー情報を伝えてもらえば、新しい手袋、食器で含まれるアレルゲン以外は絶対に混入しないように対応してくれます(^^)
アレルギー反応が出た場合
ピザーラにクレームをつけたい気持ちを一旦抑えて、救急車を呼んで下さい。
ピザーラエビマヨには重症化しやすい『そば、落花生』は含まれませんが、アレルギー反応は個人差があり最悪、呼吸停止から昏睡になりかねません。
病院で見てもらって、アドレナリンやステロイドで対応されると思います。
これですぐに症状は改善されることがほとんどです。
この対応をする前に、ピザーラに電話をしてきた方を対応したことがありますが、順番が違います。
たまたま当時、医療系の大学に通っていた私が電話を取ったから良いものの、そんなことをしていては命が何個あっても足りません。
まず、病院へ!!!
注文時にアレルギーがあると伝えたのであれば、症状が改善した後でピザーラに怒鳴りつけて下さい。
コメント